1月, 2020年
つむぐ糸(音楽ボランティア)
H様ご夫妻が仲良く、音楽演奏に来てくださいました。 演奏の素晴らしさもさることながら、「ご夫婦」の息がピッタリの「時間」(雰囲気)に、我々も癒されています(笑)
いきいきサロン(地域行事)
民生委員の方々が主催をしてくださる「いきいきサロン」が、「陽光台公民館」で行なわれ、参加をさせていただきました。
「かるた」「ババ抜き」「お手玉」など、懐かしい遊びを「笑顔」で展開し、楽しい時間を過ごすことが出来たようです。 屋外の空気を吸うこと、地域の方々とのふれあい、
慣れない環境での時間・・・・・、いいことずくめですね。 今後も、積極的に参加をさせていただきたいと思っています。
鬼!?
「節分」を1ヶ月後に迫り、「陽光台」に、鬼がやってきました!?? 「鬼」らしき人はたくさんいるけど・・・・(笑) 誰のものかな??(笑)
先日、某TV番組で、「桃太郎は、悪人だった!?」というような話しをやっていて、「鬼は被害者」だったことがわかり!?、ちょっと、鬼への愛情がわいてきましたが(笑)
どんど焼き
地域行事・「どんど焼き」に参加させていただきました。
地域によって、「どんどん焼き」とか、「三九郎」だとか、名称はいろいろのようですが、正月のお飾りや、書初めを燃やし・・・・。 書初めを燃やすと、時が上手くなるとか・・・・。 「陽光台」スタッフも、皆さん、書初めをしましょう!(笑) 読める字が書けるようになりますよ(笑)
ご家族と共に参加された N様。 この素敵な「笑顔」です!
93歳のお誕生日
1月10日 2F Y様のお誕生日。 何歳になられたんだろう!?と改めて、年齢を確認すると・・・・93歳!! とても、93歳には思えないほど、「お元気」です。お身体も、お口のほうも(笑)
誕生日の朝、体調不良を訴えられていた Y様。 昼食も、少し休んでから・・・という感じだったようですが、午後からの誕生日からでは、すっかり、この笑顔!!!
ご自身の誕生日祝いであることはもちろんですが、豪華ケーキにビックリされて!! 笑顔、笑顔の誕生日でした!
初詣
昨日は、陽気もよく、亀が池神社へ「初詣」。 企業など、仕事始め・・・も重なり、大勢の人・人・人。 今週中に、全員の方に「初詣」に参加をしていただき、1年の健康祈願と、新たな恋の成就!?を祈願していただく予定です。
さてさて、 K様は、何をお願いしましたか??
ヒ・ミ・ツ!
昭和 ◎ 年 1月 2日
昭和 ◎ 年 1月 2日。 1F K様と、O様は、まったく同じ日が誕生日。 今年も、昨年同様に、ご一緒に、元気に誕生日を迎えることが出来ました!
I様のハーモニカ演奏で、皆さんで「お祝い」の唄を歌い、担当スタッフが作成した、誕生日カードをプレゼントされ、皆さんで楽しい時間を過ごしました。
来年もまた、一緒に、元気で誕生日を迎えたいですね。 今度はもっと大きな誕生日カードを作ります!(笑)
ししまい 2020
今年も、「ししまい」が、「陽光台」の無病息災を願って、「幸せ」を運んで来てくれました! 今年一年、元気で、「笑顔」を忘れずに、いきましょう!!
縁の下の力持ち 70
折り紙ボランティア D様より、新年の作品が届きました。 この作品をいつからつくりはじめ、どれだけの日数がかかったのか・・・・・・と考えると、本当にただただ、頭が下がり、感謝の気持ちでいっぱいです。 「ねずみ」年。 ねずみのように、フットワークよく、走り回る1年で!?って感じでしょうか?(笑)
D様、本当にいつも、有難うございます!!
新年のご挨拶 2020
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は、アルプスの杜「陽光台」に対しまして、ご利用者様、ご家族様、並びに地域の皆様や関係者の方々からの温かいご支援とご協力を賜り、無事、入院者もなく、元気に、新春を迎えることができましたこと、心より御礼申し上げます。
2018年11月から、ホーム長に就任し、早一年が経過いたしました。事業運営の難しさ、社会情勢の厳しさを改めて感じているところでございます。
今年は2020年、オリンピックイヤーという事もあり、東京開催にて、日本全体で盛り上がる事と思います。
アルプスの杜「陽光台」では、東京オリンピック・パラリンピックに負けないよう、「明るく」「楽しく」「元気」に過ごしていけるよう、職員が一丸となり、頑張っていこうと思います。
介護人材の確保や、人材育成はもちろん、地域貢献活動も積極的に取り組んでまいります。
令和2年のスタート、アルプスの杜「陽光台」職員一同、精一杯責務に精進する覚悟でございます。
今後とも皆様の一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。
アルプスの杜 「陽光台」
ホーム長 児玉 広樹