7月, 2019年
流しそうめん
2019-07-12
七夕の日、1Fでは、「流しそうめん」が行なわれました。 今は、便利な時代になり、竹やぶから竹を切って・・・・という面倒な!?作業をしなくても、ホームセンターでは、「流しそうめん」グッズ・・・が販売しており、凄い時代になりました(笑)
「そうめん」が美味しかったことはもちろんですが、ゲーム感覚で、笑い・笑いの楽しい時間を過ごせました! 人には言えない!?「過去」も、渡邊は流したいのですが・・・(笑)
七夕の飾りつけ
2019-07-05
昨日、「七夕」にむけて、笹に飾り付けを行ないました。 渡邊も、もちろん、願い事を「しっかり」書いて、短冊も飾りました、一番目立つところに(笑)
「毎年、願い事が変わらないね」・・・と言われそうですが、「苦節30年」の願い事を、短冊に・・・・(笑)
いきいきサロン
2019-07-05
民生委員主催の「いきいきサロン」が、陽光台公民館で開催され、GHからも数名が参加をさせていただきました。
「地域の方に、訪問してもらう」のも交流の一つですが、やはり、「地域へ出て行く」「地域参加する」ことの意味。 本当に大切だと思います。
「社会参加する」「社会を意識」ことが、「生きがい」につながってきます。 そして、自らの存在価値を実感する、とても大切な場であると感じています。
今後も、地域行事へは積極的に「参加」をしていきたいと思います。
自宅へ・・・
2019-07-05
5月に入居された S様。 先日、自宅へ一時帰宅をしてきました。 久しぶり!?の自宅で、S様は、自宅の「指定席」に座ると、感激の「涙」をされ、喜ばれていたようです。 長く住み慣れた「我が家」。 やはり、「我が家」が一番です! 自宅へ送迎をした児玉ホーム長とパチリ!
音楽ボランティア
2019-07-02
今月もまた H様ご夫妻・「つむぐ糸」のお二人が、楽しい時間を届けてくれました。