2月, 2019年
季節はずれの? もちつき大会
例年、1月に開催している「陽光台・もちつき大会」(地域行事)を、今年は2月16日に開催をさせていただきました。 地域の方々をはじめ、入居者様のご家族やご親族、関係者のご家族や知人・友人も多く駆けつけてくださり、楽しいひと時を過ごすことができました。
つきたてお餅はもちろんですが、「豚汁」が美味しかった!!という声も多く、担当者の「励み」になります(笑)
行事担当の男性スタッフらも、「腰痛」になるかと周囲が心配するほど、頑張ってくれました!(笑)
バレンタイン
バレンタイン監督!? あっ、間違えた(笑)2月14日は、「バレンタインデー」でした。
1Fでは、 I様とスタッフ Kが、チョコレートを手作りし、男性スタッフだけならず、女性スタッフにも、美味しいチョコレートをいただきました。 後日、チョコレートを受け取ったスタッフ Sは、「俺のほうが、袋の中のチョコの数が多かったですよ!」と渡邊が伝えると、「えっ!?」とビックリしていましたが、冗談ですから(笑)
オヤツの際には、 T様がホットケーキも作ってくださり・・・・。 いつも、有難うございます!
2Fでも、チョコレート作りをしましたが、おやつ時には、テーブル一面に、「ハートの折り紙」が・・・・・・。 素敵な演出でした。
渡しそびれた方、来年まで、受付していますよ!(笑)
縁の下の力持ち 63
バレンタインデーということで、折り紙ボランティア D様より、こんな可愛い作品が届きました。 子ども達に大人気のキャラクターまで、折り紙で作って表現されるとは・・・・。 折り紙マジック!?といったところでしょうか(笑) 今回は、2Fの玄関に飾らせていただきました。 2Fへ起こしの際には、ゆっくりと足を止めて、ご覧下さい!! いつも、素敵な作品を本当に有難うございます!!
そうかよ~、可愛いなぁ~
今朝、94歳で、この世を旅立たれた O様。 「陽光台」での生活も、ちょうど9年が過ぎたところでした。
スタッフの話に、「そうか~」「そうかよ~」と、独特のイントネーションで返事をしてくださり、いつも笑顔の印象がありました。
何度か、ホームでの生活中に入院なども経験され、ご家族とも何度も「ターミナル」について覚悟を決めて話し合いをしてきた方でしたが、そのたびに、お元気になられ、今回も・・・・と、不死鳥のような復活を期待はしましたが・・・・・。
この世で、唯一かもしれません、渡邊を見ながら、「可愛いなぁ~」と言ってくださったのは・・・(笑)
O様と話をする時間は、いつも、暖かな空気が流れ、穏やかな時間に感じるのは、本当に不思議でした。
心からご冥福をお祈り申し上げます。 有難うございました。 合掌。
鬼は外!!
「福は、ウチ!! 鬼は外!・・・・」(ソト!? 外国人助っ人!?・・・って、マニアックすぎた・・笑)
昨日、「明日は節分ですね・・・」と話をしていると、入居者様 I様より、「今年は、誰が鬼をやるんだろうね、Sさんかな・・・」と話されており、渡邊が、「いやいや、サンタクロースと一緒で、誰がやるとか、夢のない話はやめましょうよ・・・笑」と話をすると、大笑い。 I様の予想通り、Sでしたが・・・・(笑)
「悪い子はいね~か~」・・・、あっ、それはナマハゲか・・・・(笑) 「えっ!? 生のはげ!?」「毎日、見てますよ」(笑)
縁の下の力持ち 62
折り紙ボランティア D様より、折り紙作品が届きました! 思わず、「美味しそう!」と言ってしまった、「恵方巻き」まで作られており、感動いたしました!
ご自身の時間を使っての折り紙作品。 いつも、本当に有難うございます!!
NEW わたぼうし!?
2019年初の「わたぼうし」演奏。 浜岡さんの都合もあり、浜岡さんはお休みのため、今回は、蜂須賀さんのお姉さん!?が来てくださいました。 普段から、お姉さまともペアを組んで、展開されているようで、息の合った演奏などを展開してくださり、楽しいひと時が過ごせました。 お姉さまも楽しまれたようで、今後、定期的に来てくださる可能性も!? ぜひ、よろしくお願い致します! もちろん、浜岡さんもお待ちしていま~す!!