東京エリア・介護職員初任者研修【通学コース】

東京エリア・介護職員初任者研修【通学コース】"
介護職員初任者研修【通学コース】のご案内
東京エリア・介護職員初任者研修【通学コース】をご案内いたします。

講座の紹介

1.開催場所(事業所の所在地)

株式会社リビングプラットフォーム 東京本部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-12-1 虎ノ門第一法規ビル2階 【地図はこちらから】

2.介護職員初任者研修とは

2013年4月から「ホームヘルパー2級」に変わり新しくスタートした介護研修です。今から介護を学ぼうとしている人におすすめの研修です。

3.訪問介護員(ホームヘルパー)2級との比較

総時間数130時間は変わっていませんが、カリキュラムの内容は変更になりました。例えば、認知症についての科目が新設されたり、実技と言われる演習を含めた時間が増えましたが、逆に介護施設への実習が減りました。そして、今まで全時間数を出席することで修了できましたが、修了評価試験が義務付けられました。

4.介護職員初任者研修を受講する意義

これからますます増える高齢化社会において、この資格を取得し、高齢者だけでなく障害者の介護を施設や家庭で行っていく重要なお仕事です。特に団塊の世代介護の対象となるここ数年後は急激に介護を必要とする方が増えます。それに対して、少子化時代を反映し、介護の仕事に就こうという方自体が不足している状況の中で、仕事としてだけでなく、近親者の介護を自ら行っていけるようになるためにも、是非、この講座を受講していただくことをお奨めします。

5.目的

介護職員初任者研修は、介護の仕事しようという方が、業務を行う上で必要な知識・技術等をしっかり身につけて、介護の業務を行うことができるようになることを目的としています。特別養護老人ホーム、老人保健施設、、有料老人ホーム、グループホーム、デイサービス等の介護福祉施設で働くケースや一般の家庭での訪問介護として働くという介護の仕事をするために取得するだけでなく、家庭内での家族等への介護に活かそうということで講座を受講し、資格を取得する人も大勢います。

講座の特徴

1.修了後の仕事への直結

講座を修了して資格を取得することも大切ですが、やはりそれを仕事に活かしていただくことが更に重要と考えています。そのために、後述する個別就職面接会を行い、皆様の希望にできるだけ応じられるように様々なネットワークを使ってサポートします。弊社では、資格を取って仕事に活かし、定着するまでフォローしてまいります。

2.現場体感制度

講座の教室が介護施設になるケースもありますので、施設の雰囲気や入居者とのコミュニケーション等を肌で感じていただくことができます。また施設で働いている職員との交流もでき、情報交換ができます。

就職について

1.個別就職面接会の実施

講座修了後の進路相談については、就職面接会で、皆様の希望や将来についてのヒヤリングを行い、弊社の介護施設やグループ会社の運営する有料老人ホームやグループホーム、障がい者施設等を紹介します。

2.勤務可能時間に応じたお仕事の紹介

仕事する時間が家庭の事情等(お子様の学校関係等)で、限られてしまうという方には、曜日や時間帯が特定できる訪問介護の事業所に推薦いたします。

受講料

費用 64,800円(検診代・傷害保険代・税込・お支払の分割払可)
内容 介護職員初任者研修修了に向けた講座です。
期間 130時間(2ヶ月〜6ヶ月)(実習無し)
目標資格 介護職員初任者研修

介護職員初任者(通学コース)のカリキュラム

カリキュラム(単元名) 所用時間
職務の理解 6時間 (2項目 1日)
介護における尊厳の保持・自立支援 9時間 (2項目 1.5日)
介護の基本 6時間 (4項目 1日)
介護・福祉サービスの理解と医療の連携 9時間 (3項目 1.5日)
介護におけるコミュニケーション技術 6時間 (2項目 1日)
老化の理解 6時間 (2項目 1日)
認知症の理解 6時間 (4項目 1日)
障害の理解 3時間 (3項目 0.5日)
こころとからだのしくみと生活支援技術 75時間 (14項目 13日)
振り返り 4時間 (2項目 1日)

募集~受講までの流れ

1.募集
2.申込み(TEL・メール)
3.申込書類を事務局より送付
4.申込書類送付&受講料振込
5.開講に関する書類送付
6.登校

留意事項

学則にある退校処分の基準に該当の場合、退校になることがあります。

卒業後の進路

・ライブラリ葛西(グループホーム・デイサービス・居宅介護)
・ライブラリ大森東1番館(グループホーム)
・ライブラリ大森東2番館(グループホーム)
・ライブラリ大森南(グループホーム)
・ライブラリ大田中央(グループホーム)
・その他介護施設

連絡先

●資料請求・申込先:株式会社アルプスの杜 研修センター
〒252-0235 神奈川県相模原市中央区相生1-5-20 1階
●TEL: 080-3365-7909
●FAX: 042-711-9929
【お問い合わせはこちらから】
講師紹介 カリキュラム詳細 介護職員初任者研修学則 研修日程表

Copyright© 2013 相模原 老人ホーム|介護事業|株式会社アルプスの杜 All Rights Reserved.